2009.08.28 12:42久々のブログ♪忙しすぎであっぷあっぷしてます。民法985条3の審判というを見まして・・・・・私もさまざまな物件を取り扱ってきておるのですが未だにはじめてのものに出会います。先日、研修をしまして、いや~役にたちました。さて、最近いろいろと仕事が自分の許容範囲を超えそうなので細分化し整理整頓しないとですね。今は所長という「マネー...
2009.08.23 03:581935年式のデューセンバーグSJスペシャルペブルビーチコンクールデレガンスグランプリに輝いたのがこの車↓かっこいいですね。いつかこんな車に乗りたいなどと夢見ております。私の今まで所有した自動車といったら・・・・こちら↓スバルサンバー学生の頃乗っていた愛車9万円でした。大学3年生の時にはコチラ↓
2009.08.22 08:59ノウイング【映画】見ました♪ネタばれ注意!昨日、ノウイングと言う映画を観ました♪どんな映画かと言うと、最初の始まり方が面白い。50年前、とある小学校で50年後の未来を予想したタイムカプセルを、校内に埋めました。そして現代・・・・主人公とその子供がその学校で、50周年でそのタイムカプセルを開けることに。全員、未来を予想した...
2009.08.20 10:53こんなマンションあったら面白い♪第一弾新築マンション業者ともお付き合いのある私ですがどこの新築マンション業者も口をそろえて言うのが・・・・・売れない・・・・・そこで、もし私が設計するならこんなマンションがあったらいいのに♪て思うものを挙げてみます。それは・・・・「純和風マンション」最近の新築マンションは、和室が少なく...
2009.08.18 07:15子供が言うこと聞きません♪上の子が第一次反抗期中で妻が四苦八苦してます3歳子供は皆さん反抗期があるみたいでなにかと言うことを聞かないみたい・・・・でもこの時期が重要みたいですよ。この3歳に存分に反抗(自我)できれば中学生・高校生になったときの反抗期が和らぐみたい。とは言っても一番大変なのは母親ですね。「言...
2009.08.16 06:05公共移転による属人性とは?不動産講座です。先日、私10年不動産を取り扱ってきて初めてお目にかかったのが、公共移転による属人性がついている物件です。よく農家の分家住宅はお目にかかるのですが今回は分家でもない、公共移転によるもので内容は分家住宅と同じ内容です。さいたま市内は以下のとおり【属人性とは】市街化調整区域に建築する際...
2009.08.15 07:45今日は終戦記念日♪そして私の誕生日♪今日で34歳になってしまう~。ついこの前、入社したと思ったら・・・・・あっと言う間に10年の月日が・・・・そうそう、野球ネタですが、甲子園が始まりましたね。私が注目している高校はコチラ↓岩手県花巻東高校の菊池君なんと150kmの速球を投げる左腕一回戦では結構ホームランを打たれてま...
2009.08.07 22:00中日が猛追!!首位巨人に1.5ゲーム差!!中日といえば落合。私は昔、落合の大ファンで、私がファンになった時のスタメンを紹介。1988年 中日ドラゴンズのオーダー1番 彦野2番 立浪3番 ゲーリー4番 落合5番 宇野6番 仁村徹7番 川又8番 中村落合といえばこれ↓そしてその時の巨人のスタメンはこちら 1番 蓑田2番 岡崎...
2009.08.07 12:41所長会議やら任意売却やら忙しいくてたまりません♪中間管理職というものは、なかなかして大変なものですね。でも当社で言えるのは、「板ばさみ」にならないって事。よくありがちな上と下の板ばさみで、自分の進む道が見失うと聞きますが、当社は「田代社長」という大きな支えがあるから、私もがんばれるのだと。羨ましがられるかもしれませんが、朝日リ...
2009.08.03 10:55タイトル「犯罪のない世界」後編昨日の続きです。昨日の記事を読んでからお読み下さい。2020年頃、犯罪件数は世界的にピークを迎えました。インターネット社会による、人と人の触れ合いがなくまた政治は足の引っ張り合いが続き、世の中が混沌の渦と化していたのです。その時、総理大臣が1つ提案しました。
2009.08.02 10:32タイトル「犯罪のない世界」前編昔、小説家になりたくて書いたお話をここで紹介します。これは12~13年前に書いたものでなかなかして評判のよかったお話です。時は2050年夜9時ごろ、とあるバーでのお話です。カランコロン♪「いらっしゃいませ」重たそうなスーツケースを持った男がバーに入ってきました。
2009.08.01 10:028月がスタート!今日は抵当権のお話・・・・。8月がスタートしましたね♪当社は8月10日から14日までお休みとなります♪今年はゆっくりと休みがとりたいですね♪今日は抵当権のお話をします。不動産の登記簿謄本(抄本)を見るとまずは甲区と乙区に分かれます。甲区は・・・・・・・所有権に関する事項乙区は・・・・・・・所有権以外に関する...